忍者ブログ
★2001年 精巣腫瘍で右睾丸摘出    ★2006年 後腹膜リンパ節に転移が発覚 BEPを3クール実施
この稀な病気の治療をこれから受ける方へ情報のひとつになればと思います。ただし治療は個人差があり千差万別です。副作用から感情的なものまで、症状や環境で大きく変わります。あくまでも私が受けた治療に基づく内容です。
カテゴリーを治療期間別に分けてあります。
発見から入院までBEP1クール目BEP2クール目BEP3クール目退院後の自宅療養経過観察
所々「つづき~嫁日記より抜粋~」というリンクがあります。ずっとそばにいてくれた嫁の日記より抜粋した文章です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:ごう
年齢:47
性別:男性
誕生年:1973年
自己紹介:
2001年10月 精巣腫瘍で右睾丸摘出
2006年8月 後腹膜リンパ節に転移でBEPを3クール実施
2006年11月 退院
メールはこちらまで(@は変換してくださいね)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新コメント
たかたか  (07/09)
SHOKO  (01/21)
ごう  (01/16)
SHOKO  (01/06)
ごう  (06/13)
shii  (06/08)
ごう  (06/20)
おしん  (06/08)
【体温/体重】
36.7℃/50.6kg


【朝】
みそ汁、小松菜、オムレツ少々。10時半 少し便が出た。
11時 昨夜飲んだ下剤(プルゼニド)が効いた。腹痛、発汗、痙攣を伴い排便。1時間トイレでこの状態。
12:00 排便中突然嘔気。そして我慢するまもなく即嘔吐。体力を使い果たし歩けず。やっとのことでトイレ脇の車椅子に座り込んでいたところを看護士に発見されそのまま車椅子にて運んでもらう。
その後もう一度排便があり横になった。
16:00 ずっと横になり少し回復。筋肉がなくなったかと思うほど全身力が入らなかった。
17:00カップスープ。体重50.2kg。
二度と下剤はゴメンだ!


【その他】
タケプロン、レンドルミン、便×∞(下剤による)
PR
【体温/体重】
36.5℃/51.0kg


【朝】
昨夜は爆睡したぜ。
ツナ缶1/2、みそしる、キャラメル2個。11時ヨーグルト。
抗癌剤連続投与後(中)は液体中心でカロリーの取れるものがよいかもしれない。病食に出てくるような固形物はすぐに腹がいっぱいになるうえ、満腹感がなかなか抜けず不快。しかもカロリーはそれほどでもない。

【昼】
うどん5口、卵焼き1カケラ、ほうれん草1口、キャラメル。15時カップスープ。
なんだか物音をバッタバッタたてるじいさんが入院してきた。耳が遠いらしい。だから音立てても自分は平気なのか!納得!(ウルサイ)

【夜】
夕食ほとんど食えず。野菜、サケ少々。
昨日ブレオを投与したからか弱いムカムカが午後から持続。便秘が原因の可能性も‥。

21時 くるみパン1/4。
便少々出る。

【その他】
タケプロン(15)、プルゼニド12mg×2、レンドルミン
9181.jpg
【体温/体重】
36.7℃/51.0kg

【朝】
爆睡した。粥少々、みそしる、ほうれん草少々。
12時カロリーメイト1口。
ブレオ点滴開始。

【昼】
14時点滴終了。
お粥少々、しょうが焼き少々、メロン1口。
d2eedbb2.jpg
売店に行った。キャラメル3種類、ベルギーワッフル2個、カップスープ。キャラメル3個食った。17時カップスープを飲む。ウマ~。
「地球が一回転したときそれを一日と呼ぶ。世界中の人間が何をしようとかわらず一回転する。すばらしい夕焼けだった。」

【夜】
うどん7-8本、汁2口。
21時 やはり満腹感は抜けない。レンドルミンかな。
今日はカロリー的にはなかなか食べているぞ。寝る直前に夕方お願いしたシップが届いた。6枚入×5袋!!!
手足が熱い!なんだなんだ。


【その他】
タケプロン(15)、レンドルミン
917.jpg
【体温/体重】
36.8℃/51.8kg


【朝】
昨夜から満腹感が抜けない。
8時 お粥5-6口、サンマの煮物少々、みそ汁少々。11時ベルギーワッフル2/3。

【昼】
お粥2口、鶏肉、大根おろし、ほうれん草、卵焼きなど一口ずつ
15:30 M山面会。パーカッションを頂く。サンキュー!
17時 せんべい4個

【夜】
そば8口、里芋の煮物1個。そばはコンビニのほうがウマイ‥
21時満腹感持続で不快。寝付けないだろう。消化スピードは激遅なのだろうか。レンドルミン飲む。

【その他】
タケプロン(15)、レンドルミン
9161.jpg
【体温/体重】
36.6℃/52.8kg


【朝】
4時 トイレ以後ムカムカ増す。しばらく寝付けず。
7時半 ややムカムカする。様子を見よう。
ヨーグルト3-4口。
ベッドひとつ飛ばした廊下側の患者。母:中国人、息子:日本の大学に通っている。この中国人母は本当に自分勝手だ。面会時間以外に来て一日中息子にひそひそ話しかけている。ウルサイボケ!

9162.jpg
【昼】
昼食再開。お粥4口、卵3口。ムカムカは弱まった。
14時 お粥1口、卵1口。15時半 風呂に入る。
16時 ベルギーワッフル1/3.

【夜】
お粥8口くらい。嫁が「サケ」と「ゆかり」を買ってきてくれた。ウマイ!!
19時 お粥4口。
結構食べられたな。もう食べてOKなのかな。
9151.jpg
【体温/体重】
26.7℃/53.4kg


【朝】
8時、11時、カロリーメイト2口、ジュース。12時 ヨーグルト3口、ジュース。

【昼】
15時、19時ヨーグルト3口、ジュース。
19時半、21時 カロリーメイト1口、ジュース
9152.jpg
21時半 点滴終了。2クール目の5日間は終わり。嘔吐こそなかったがそれなりに辛かった。顔と頭を洗って就寝。
数日間の雨で空気がきれいなのか夜景もきれいだ。


【その他】
胸部XP撮影
【体温/体重】
36.9℃/54.0kg


【朝】
ヨーグルト2口、ジュース。
点滴は新しいラインを取った。

【昼】
12時、15時、17時 ヨーグルト2口、ジュース。

【夜】
18時 ヨーグルト2口、ジュース。
利尿剤はやっぱり痛い。通常1時間で終わるところを3時間くらいかけて落とす。皆が痛いものをなぜ改良しない?
21時 カロリーメイト1口、ジュース。
【体温/体重】
36.9℃/54.6kg

【朝】
ムカムカはほぼなし。朝食は食べられず。
点滴が入ってムカムカする。
11時半 カロリーメイト1口、ジュース。

【昼】
焼きそば5本。
ムカムカは昨日と同じくらいか。初日よりは軽い。
16:50利尿剤が痛い。血管も少し腫れる。ゆっくり落とすしかないらしい。

17時、19時カロリーメイト1口、ジュース。

【夜】
利尿剤による血管への影響を減らすため点滴の針を一旦抜く。明日からはまた違う血管に点滴をする。

20時半 せんべい少々、ジュース。
風呂入って就寝。
【体温/体重】
36.8℃/54.8kg

【朝】
寝れた。ムカムカはほとんどない。リンゴジュース3口。
昨夜の点滴の血管にややつっぱり感あり。針は抜いて正解だったかな。今日からは右手に点滴。

卵焼き、みそ汁の大根、ひじき、1口ずつ。11時カロリーメイト1口、リンゴジュース2口。

【昼】
かぼちゃ1口。
15時ランダが始まる。「水分摂ってね」と言われた。カロリーメイト1口、リンゴジュース2口。
16時リンゴジュース終了(300ml)。17時カロリーメイト1口、野菜ジュース3口。

【夜】
またカロリーメイト1口、野菜ジュース3口。
ムカムカで寝つきが悪いがなんとか寝る。
911.jpg
【体温/体重】
36.6℃/54.2kg

【朝】
雷で起きた。窓の外はなぜか黄色くて火星のような風景。
朝食は50%。9時半 ライン取りをしてもらい点滴スタート。

【昼】
昼食は60%。夕方ムカムカする。手足の先が痺れる。

【夜】
やや全身に広がって痺れる。
20:40点滴終了。ヘパロックで痛いので点滴の針を抜いてもらった。痺れは減少。弱いムカムカあり。寒気もたまにある。とりあえず寝られそう。リンゴジュース3口。

【その他】
便1回

DSC01365.jpg【体温/体重】
36.5℃/53.8kg

【朝】
朝食80%(米残す)
午前中はボーっとすごす。

【昼】
昼食80%(米残す)。
13:15 外出。都庁展望台へ。北と南両方。DSC01378.jpgDSC01376.jpg
16:00 会社の上司が面会。嫁も来た。偶然だが二人を会わせられてよかった。

【夜】
18:30 ターリー屋へ。ナンが70点だな。ちょっとパンみたい。都庁がレインボーにライトアップしてた。なぜだ?
17:30 風呂

【その他】
タケプロン、便×1
DSC01304.jpg【体温/体重】
ND/54.2kg

【朝】
朝食80%

【昼】
カレー。
14:00 嫁が来た。DSC01306.jpg
14:30 外出。まずはスタバでコーヒー。
16:30 サブウェイ。前回月曜はラップで満腹だったが今回は普通にサンドを完食。
17:30 HOKUOでパン。チョコデニッシュとクルミパン。嫁はツナパンとクリームパン。
18:30 風呂。嫁も帰る。

【その他】
便×2、タケプロン
DSC01294.jpg【体温/体重】
36.1℃/54.0kg


【朝】
朝食90%。米が多い。

【昼】
食パン以外完食。
15:00 外出。西新宿をウロウロ。
16:30 天下一品でラーメン食う。
17:30 HOKUOによってクリームパンとメイプルマフィンを買う。
WBC:4800。
9/11から2クール目スタートが決定。

18:30 風呂

【その他】
タケプロン
嫁がダウン。
のんびり過ごす。
15時に家を出て病院へ。
夕食もでないのでロッテリアでチーズバーガーのセットを完食。
歯ブラシを家に忘れた。。。
20:00 風呂。
21:30 やっぱり移動に疲れて就寝。
朝、大雨の音で起きる。
嫁がダウン。
Youtubeの動画をダウンロードしまくり。
どうも雨がやみそうにない。
昼寝する。
おやつにせんべい、かぼちゃプリン。コーヒーを入れた。
夕食は生協のチャーハン。ウマイー。
DSC01287.jpgDSC01268.jpg【朝】
朝食はコーンフレーク。

【昼】

昼食は嫁のおにぎり。うまい!
何をするわけでもなくゴロゴロ。昨日の移動の疲れがまだ残っている。
ベランダのトマトが赤い!一個だけだが‥。でも実は-7個ついていた!
DSC01290.jpg
夕方、枕を買いにドンキーへ。今病院で使っているのは退院時に捨てるし。ウロウロしてたら空気入れ、スリッパ、カロリーメイトも買っちゃった。
マンションの駐輪場でチョン(猫)に会う。

【夜】
その後仕事後の嫁と回転すしへ!!4-5皿。やっぱ外の食べものはウマイ!
嫁が昨日に続き髪を抜いている。コロコロからガムテープになった!!
DSC01259.jpg【体温/体重】
ND/53.2kg

朝食50%
嫁が昼過ぎに早退して来てくれた。
昼食は二人でサブウェイにてラップ。
帰り池袋で帽子を見るが、まだ髪が抜けるしチクチク痛いのでほしいとは思えず。
移動の電車はやっぱり人が多くて疲れた。
久しぶりの自宅は最高。
夕食は米、チキン、たまねぎとツナのサラダ。ウマイ~!
【体温/体重】
36.8℃/53.2kg


【朝】
朝食50%。
10:00 一階まで散歩。

【昼】
昼食60%
14:30 散歩
17:00 バウムクーヘン1/3

【夜】
夕食50%
21:30風呂

【その他】
タケプロン
DSC01105.jpg【体温/体重】
36.3℃/53.0kg


【朝】
7:00 無印パウンドケーキ1/2食う。
朝食60%。
10:30 ノイアップ。売店まで散歩して飲み物買う。
WBC:6500
今後の日程:9/4,8採血、9/11より2クール目


DSC01141.jpg【昼】
昼食90%(冷やし中華だが加熱され温かい‥)
16:00 腰が弱くズキズキする。ノイアップによる。


【夜】
夕食60%。
22:30 下痢。何が悪かったのかなぁ。昼の冷やし中華かな‥。

【その他】
タケプロン、ノイアップ、便×3
【体温/体重】
36.8℃/53.0kg

【朝】
早朝の下痢なし!!

7:00 無印パウンド食う。
朝食1/3。
ヘリがよく飛んでいる。防災の日か。

【昼】
米1/2。サバ1/2。
WBC:3300
14:00 図書館に行ってきた。
18:00 回診:「WBC10,000超えたら2クール目を考える」とのこと。
ちょっと腰がズキズキ(?)する。ノイアップによる骨髄か。
風呂OK出た!!!


【夜】
夕食1/2。
20:00 腰より少し上のあたりが重い感じ。ノイアップのせいらしい。頼むぜ骨髄!!
風呂入る。
21:00 なんか全身の骨が痛い。というかきしむ?成長痛みたいな。まあ仕方ない。


【その他】
タケプロン、ノイアップ
DSC00973.jpg【体温/体重】
37.1℃/52.6kg

【朝】
5:00 下痢。二日連続だ。食べもの?他に原因があるのか?ヨーグルトか?

【昼】
昼食:食べるバランスを変えた。パン1個。各おかず少々。
今まではおかずを中心に食べていた。おやつのヨーグルトもやめてみよう。
WBC:1600
17:15 地震!!昼寝してた。起きた。もちろんP波でw。ここは12階。避難命令でたら階段だ。エレベーターは止まった。震度いくつだろう。2-3かな。震源も近そうだ。

DSC00976.jpg
【夜】
炊き込みご飯1/3。おかず1/4。梨3-4切れ。
嫁が無印の菓子を買ってきてくれた!!3個。1個200kcalもある!!
day15のブレオの投与は中止。WBCの上がりを待ち2クール目へ。


【その他】
タケプロン、ノイアップ
DSC00972.jpg【体温/体重】
36.6℃/53.2kg

【朝】
4:00 腹痛で目が覚める。下痢。食べもの?
7:45 シップ交換
朝食1/4。元々朝はたくさん食べないし・・・。
9:30 ノイアップ
11:45 WBC:1000、PLT:76000
さらに低下中。風邪、出血注意。こりゃ下がり過ぎらしい。夜食から無菌食だそうだ。
血小板は昨日が66000でピークは過ぎた。順番としては血小板が先に戻って次にWBCだそうだ。明日以降に期待。
急激な体温上昇にも注意。風呂はNG。


【昼】
サバ、ナスとひき肉の炒め物少々。
15:00 ブルガリアヨーグルト
16:30 よーしゃべる見舞い人から逃げたいがWBCが足んねー!これはイライラするなぁ。何もしないでボーっとするのは苦じゃないがね。

【夜】
夕食1/3。コロッケ1個。
21:00 湿布交換。

【その他】
タケプロン、ノイアップ
【体温/体重】
36.6℃/53.2kg

【朝】
便出ないため坐薬。(たぶんレシカル)

お粥以外2/3。
腹がゆるい。座薬のせいではないらしいが。
9:30 ノイアップ、シップ交換。


【昼】
うどん2/3
WBC:1200 と変化なし。上昇見られず。
16:00 ブルガリアヨーグルト。牛乳。

【夜】
米1口。おかず1/3。チーズ。
22:00 横になると腹痛→トイレに行くと何もでない。 というのを4回繰り返す。

【その他】
便×4、ブレオ延期(WBC待ち)、タケプロン、レシカルボン坐、ノイアップ注
8282.jpg【体温/体重】
36.4℃/53.2kg

【朝】
恐怖の枕にはなっていなかった‥(抜け毛で枕が毛だらけになるかと思った‥)
気分良いね。水分も飲みやすい。たぶんこの感覚が普通なんだな。「普通の感覚」は「異常」の後に「普通」になったから思い出した、みたいな。
あさ新聞屋が各病室に朝刊を売りに来るのだが、これが大人気。暇なおじいさんたちには特に。まあテレビか新聞くらいしかないか。俺?FMラジオ。あるいは何もしない。

朝食:かゆ1/3、ソーセージ4切れ、みそ汁1/2。苦しい‥。
11:30 ボウズにした(2mm)
12:00 ヨーグルト
8281.jpg
【昼】
生姜焼き、なす味噌煮、ツナサラダ、メロン、各少々。
14:45 ノイアップ100μg注。
白血球:1200 好中球:300と減少のため。マスクする。

15:30 両親がsizzlerのステーキ、ポテト、ハンバーガーを少し持ってきた!!ハンバーガーはその場で完食。ステーキ4かけら、ポテト1個。17:00親帰路へ。

【夜】
ステーキとポテトの残り。病食は少々。ハンバーガーが効いている‥。
20:00 最初の点滴の血管が硬い。現在の点滴ラインは抜いてもらう。圧力、腕の角度によっては痛い。8/26と関係ありか?シップを貼る。
21:00風呂

【その他】
タケプロン、ノイアップ100μg注
【体温/体重】
36.6℃/53.0kg


【朝】
よく寝たが色々な夢を見て疲れた。出演の知人の方ありがとうw。
ヨーグルト50g。
9:00 点滴開始
10:30 昨日同様点滴による弱いムカムカ。

11:40 ヨーグルト2口

【昼】
両親が面会。うどん少々、梨二切れ、チーズ一切れ、ミニトマト1個、しらす、ブロッコリ。
14:30 チーズ一切れ。
16:30 ヨーグルト50g

【夜】
トンカツ2切れ、おかゆ少々。

昼食から食後の感触がよい。食べられる量が明らかに増加。普通の満腹感が得られる。
焦らず少しずつ増やすとしよう。また吐いては意味がない。でもトンカツはうまかった。

夜洗髪中、ゲゲゲ!!!キター!!脱毛スタ~~ト!!
抗癌剤投与開始から13日目。

【その他】
タケプロン、ゾフラン
忍者ブログ [PR]