カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:ごう 年齢:47 性別:男性 誕生年:1973年 自己紹介: 2001年10月 精巣腫瘍で右睾丸摘出 2006年8月 後腹膜リンパ節に転移でBEPを3クール実施 2006年11月 退院 メールはこちらまで(@は変換してくださいね)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
たかたか (07/09)
SHOKO (01/21)
ごう (01/16)
SHOKO (01/06)
ごう (06/13)
shii (06/08)
ごう (06/20)
おしん (06/08)
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は外来にて11/1撮影のCT画像とともに治療結果を聞きに行ってきた。
先生は開口一番「フラフラしない?大丈夫?」。 おおおお。いきなり言い当てられた。たしかに貧血はなおっていない。立ち上がる時などは必ずくらっとくる。病院までの移動中もかなり気を使った。 電車酔い、人酔い、エスカレーター酔い、とまだまだであることを実感した。 さて2クール目終了時と画像による腫瘍の変化はなし。おそらく死滅した癌細胞が写っているだけとのこと。 腫瘍マーカーもすべて問題無しだった。 よってめでたく経過観察となる。 しばらくは1-2ヶ月間隔で検査となる。 抗がん剤治療の入院に比べれば、たまに行く採血&CT撮影など楽なものである。 今日も腫瘍マーカーチェックのために採血した。11/20に外来にて結果を聞くことに。 帰りにパン屋(HOKUO)によって入院中嫁が食べていたカツサンドを買って帰る。 入院時は食事ができなくて、ベッド横でモリモリ食べていた嫁のカツサンドを一口だけもらっていた。あれをいつか自分ひとりで食べたかったのだ(笑)。 結局カツサンド、クリームパン1/2、ムートンを食べた。結構食ったな‥。 もうひとつ帰りに買い物。ダイクマで低反発の円座を購入。四角だけど‥‥ 痩せすぎで座ると尾骶骨が痛い。これを緩和すべく買ってきた。あんまり厚みのない薄いものは意味がなさそうなのでなるべく厚みのあるものを購入。大きさは40cm四方位。たまたま1280円が在庫処分価格の980円。ラッキー。 で、座ってみました。コレ、サイコーです。長期入院でお尻の肉がなくなってしまった方は是非! 朝食:パン、ヨーグルト、牛乳 昼食:HOKUOのカツサンドとパン 夕食:サンマ、白米、野菜スープ、もずく酢 PR 体重:47.0kg 朝食:シリアル。 昼食:パン、ごぼうサラダ、ゆで卵、納豆 おやつ:ポテチ 夕食:うどん 嫁が疲れでダウン。思えば先週まではまだ仕事と病院通いをしていたのだ。退院できて自宅に戻れたのはもちろんよかったが、こんどは食事準備やら増えた洗濯物やら何から何までやってもらうため迷惑をかけている自分。少しずつ体力回復のためにも家事を手伝ってあげたい。 退院後のこの一週間は食って寝るだけという入院の延長のような生活だったのだから。 ここ数日で気がついたが、まだ脱毛が続いている。眉毛、まつ毛、ヒゲ、鼻毛。改めて鏡で確認するとかなり薄い。 この人間らしからぬ様相はしばらく続きそうだなぁ。自分でも少々怖いw。 あとは左手、左足に弱い痺れがあるように感じる。副作用?後遺症?しばらく様子を見よう。
9:30起床
先日の下痢以来の便が出た。正常だ(笑)。 今回の治療記録用のBLOGを適当に探してここに決めた。 今までの治療記録については追々作成しようと思う。退院したばかりでまだ治療を振り返る精神的余裕がない。 朝食:玄米フレーク。 昼間は嫁のCD取り込みを手伝いつつ、生協のポテチを食べつつのんびり。 夕食:チーズハンバーグトマト煮、大豆ひじき煮、豆腐、白米。 食べ過ぎないよう注意したので、昨日よりももたれずちょうどよかった。 昨日は入れなかった風呂に入ってさっぱり。 みかんを1個食べて就寝。 今日午後は妻の誘いもあり近所の駅まで散歩。天気はやや曇り。帰宅後夕立でセーフ。 マック→ヤマダ電機→ライフ 歩くスピードは激遅。通常10分以内をたぶん20分以上かな。 マックでは秋の味覚(?)マロンパイ、妻はアップルパイ、あとコーヒーを飲みつつ休憩。 ヤマダ電機ではこの入院生活で激痩せした俺の体脂肪率を測定しようと行ったが、腕を伸ばして握るタイプはなくなっておりわからずじまい。 ライフはすぐに食べたいものを買いに。納豆、ヨーグルト、シリアル、冷凍唐揚。 街を歩くのはまだ大変だ。人や車の動き、店内放送の音などに体がついていけない。当然だが動くものは病院にはあまりないし、店内放送のような騒がしい音もなかった。人が生活する空間というところに少しずつ慣れなければいけない。 家に帰ってTVを見ることは意外とよいリハビリになるような気がした。映像と音を同時に見る作業として。 夕食は白米、サンマのチーズはさみ、大豆ひじき煮、もずく酢。ちょうどよい量だ。それでも腹が落ち着くのに3時間ほど動かず。
体重:46.5kg
9:30起床 朝食:玄米フレーク 今日は食べるものを考えよう。 昼食:焼きおにぎり、さつまいもケーキ 夕食:うなぎの佃煮、もずく酢、わかめ・しらすの酢の物 夜食:さつまいもケーキ 今日も夕食後は半径1mの中で3時間も動けず。食べ過ぎらしい。量を控えめにせねば。まだまだ食える体調ではないのだな。なんでも食べられるようにはなったが。
8:00 スーパーコンバットな夢を見て起床。
ここは‥自分の家‥だよな。ベッドに横になったまま周りを見渡す。 夢じゃないよな‥自分の家だよな‥ もう一度目が覚めて「体温測ってくださ~い」なんて言われないよな‥ 現実だ‥自分の家だ。 体が重くて動けない。 昨日の病院での片付けから帰宅とで筋肉疲労だ‥ 何とか起き上がり、嫁おにぎりを食べる。ウマイ。現実だ‥。 13:00 午前中は便がよく出た。昨日の帰宅がすごい運動になり腸が刺激されたらしい。計3回。 ネット、モーサイ(雑誌モーターサイクリスト)、クリームパン(HOKUO)、ホゲェー、など。 風呂に入る。なんか病院のにおいというか‥洗い流したかった。 何か食べて昼寝しよう。チャーハン少々、おろしハンバーグ。 20:00 レバニラ、ほうれん草ゴマ和え、レンコン&鶏肉甘酢、白米 そうそう昼間入院中の写真を見てたら気分が落ちていくのがわかった。しばらくは画像も見ないようにしよう。闘病記もしばらく書けまい。 23:00 やや下痢。肉食いすぎか。 24:00就寝 7:00 朝食はCTで造影剤使用のためなし。 10:00 CT撮影(造影剤使用)。待ち時間が長い‥。待つのも辛いんだけど、周りも皆入院患者。お互い様か。 11:00 CTが終わり病室にもどり残りのチーズオニオンパンを食う。その後退院のため荷物の片づけを開始。疲れるー!! 12:30 あっというまに昼食なり。とろろ、さばの味噌、もやし。退院時間を16:00に変更してもらう。荷物整理に時間がかかっていたので助かる。 13:00 入院費の清算を済ます。人生初のDEBIT使用!なぜか旧・東京三菱のカードは使えず、郵便局のでDEBIT! 14:30 顔&頭を洗い、体を拭いて着替え。 15:00 3ヶ月いた病棟にお別れ。ナースステーションで当日いた看護士に挨拶をし、1Fロビーに降りて嫁を待つ。 16:00 嫁と共に病院を出る。やったー!退院だ! 腹が減ったのでHOKUOでマフィンをとクリームパンを買う。駅のホームでマフィン食う。 17:10 無事自宅に到着。夕食は3クールに出発時に食べたハンバーグをまた食う。ごぼうサラダ、もずく酢、白米。デザートにさつまいもの洋菓子! |
|